RDM(リモートデバイスマネージメント)を使ったアプリケーション

RDM(リモートデバイスマネージメント)を使ったアプリケーション
・MADRIX RADERは、RDM(リモートデバイスマネージメント)を使ったアプリケーションで、フィクスチャーのDMXアドレスやDMXモードなどを設定変更できるスタンダードなRDM機能だけでなく、フィクスチャーの状態をモニタリングしたり記録することが可能
・ネットワーク上にMADRIX STELLAがあれば、無償で動作可能。
*STELLAの設定は、ブラウザから「IPアドレス」を入力し、セットアップ画面でRDM ENABLEをONにして下さい。
・STELLA以外のサードパーティ製ノードを使用する場合には、RADAR fusionライセンスを購入いただくことで同様に使用できます。
・Small、Medium、Largeというように、プロジェクトの規模感によって3グレードあります。 3グレードは、RADAR上で認識可能な(STELLAではない)RDMデバイス機器の最大数量がSmall:32、Medium:256、Large:2048と制限があります。
・使用状況の情報を逐次記録していく(BIG DATA)、ということも可能です。 また、BIG DATAを管理できる「BIG DATA用年間ライセンス」もあります。
・MADRIX NEBULA (Art-Net/sACN to SPIノード)
・MADRIX LUNA 4/ 8/ 16 (Art-Net to DMXノード)
・MADRIX AURA 2/ 12/ 32 (Art-Net/sACN マルチユニバースレコーダー/プレイヤー)
・MADRIX STELLA (Art-Net/sACN to DMXノード)
・MADRIX ORION (各種センサー類装置からの入力信号を受け、MADRIXソフトウェアに送信する入力装置)
・MADRIX USB ONE (MADRIX専用USB-DMXコンバータ)